このページでは、患者自身が納得して治療を進めていけるように、主治医との付き合い方についてまとめましたので参考にしてください。
癌と診断された患者やその家族にとって、どのように癌治療を進めていけば良いのか分からず不安を抱いてしまうことは少なくありません。そして主治医との関係が上手く構築されていなければ、治療の方針や内容について不安や不満を抱えたまま治療をスタートさせたり、何かしらの問題があってもすぐに主治医へ相談できず状態が悪化したりする恐れもあるでしょう。
癌治療は患者や家族はもちろん、主治医やその他の医療従事者らとチーム体制で向き合っていくものです。そのため、互いに信頼できる関係を構築しておくからこそ、治療の品質も向上させることができるといえます。
癌治療に主治医は必要ですし、その存在は重要です。
癌治療を適切に進めるためには、何よりも患者の状態をしっかりと診断して、患者の体質や癌の変化にも敏感に気づいてくれる医師の存在が不可欠です。
一方、患者にとっては診察のたびに新しい医師に担当されたり、不調や自覚症状について毎回同じことを説明させられたりすれば、それ自体が大きなストレスとなって前向きに通院することもできません。
主治医は癌治療の専門家としてだけでなく、患者の体に関するスペシャリストとして治療を主導してくれる存在であり、患者にとって些細なことでも相談できる相手でもあるべきです。
患者にとって癌治療の成果を感じやすい時は、癌のサイズが小さくなったり体調が良くなったりする場合はもちろんとして、自分が本当に納得して治療へのぞめていると思えた時でしょう。そしてそのためには、自分がどのような治療を、どういう目的で行い、どんな結果が期待できるのか、細かい部分まで把握しておくことが必要です。
主治医から一方的に与えられる情報を受け止めるのでなく、患者や家族の方からも疑問点や気になる部分について主治医へ質問し、誠実に応えてもらえる関係を構築するには、普段から主治医とのコミュニケーションを密にしておくことがカギとなります。
治療の内容や理由、癌の現状と今後の予定など、現在から将来にかけて医学的に予想されることはきちんと質問しておくべきです。また、患者にとって大切にしたいポイントや家族としての支え方なども最初に確認しておくことで、それぞれの人が自分なりに納得して治療へ向き合っていけるようになります。
癌に限らず病気の不安を抱えている人にとって、病気について学ぶ姿勢が大切です。ただし、ネットや雑誌などで調べた内容が必ずしも真実とは限りません。そのため、自分たちが得た情報と、主治医としての見解や知識などをすり合わせる上で、気になることがあれば質問できるように準備しておきます。
なお、治療中に不調や異変を感じた際は速やかに相談することも不可欠です。
いざ主治医を前にしても、聞きたいことが頭の中でいっぱいになってすぐに言葉が出てこないかも知れません。
主治医へ質問したい内容や聞いておくべきと感じたことは、思いついた際にメモしておき、主治医との話し合いの前に落ち着いて整理しておくこともポイントです。
主治医とのコミュニケーションを密にして信頼関係を確かなものとし、本当に自信と意欲を持って全員が一丸となって癌と向き合っていくことが、治療のメリットを最大化していく上で大切です。
医療の専門家だからと医師の指示にただ従うのでなく、全員があくまでも癌治療という共通の目標に向かって協力し合う対等関係にあると理解しておきましょう。