2018年7月より高精度放射線治療装置「トモセラピー」を導入
多くの診療科を有し、患者の症状やタイプに応じて様々ながん治療を提供している熊谷総合病院。手術療法を始め、薬物療法や放射線治療、免疫療法、緩和ケアなど、地域のがん患者のために幅広い治療法に対応している総合病院です。
中でも特に放射線治療に熱心な病院として知られ、2018年7月からは、高精度放射線治療装置「トモセラピー」を導入。全身に多く転移したがんについても、「トモセラピー」によって治癒の可能性が期待されるようになりました。
なお、近年は「トモセラピー」を導入する病院もだいぶ増えてきたものの、これを大々的に地域に公表している病院は少数派。それに対して熊谷総合病院は、同院のパンフレットなどを通じて積極的に「トモセラピー」での治療を提案しています。優良なマシンを導入したことをいち早く地域の人たちに伝え、少しでも多くの患者に役立ちたいという同院の姿勢が垣間見えます。
紹介状がある方でもない方でも、熊谷総合病院なら、希望する患者が皆平等に「トモセラピー」を受けることができます。
熊谷総合病院の治療方法
放射線
治療
全身に点在する転移がんには「トモセラピー」が効果的
熊谷総合病院で導入している「トモセラピー」とは、小さな病巣への放射線ポイント照射はもちろんのこと、複雑な形状をしたがん細胞や、全身に点在する複数の転移がんへの照射なども得意とする放射線治療装置です。
トモセラピー自体が持つCT機能により、全身のがん細胞の場所をコンピュータが正確に特定。特定した病巣に対してのみ、集中的に放射線が照射される仕組みです。
従来の放射線治療に比べ治療効果が高いことに加え、治療後の副作用が少ないことも特徴。手術では危険のある患者や、余病のある患者、年齢的に不安な患者でも、安心して受けられる治療が「トモセラピー」です。
治療は通院のみで可能。条件に適合した場合には、保険適用で「トモセラピー」を受けることも可能です。
熊谷総合病院の施術について
熊谷総合病院における放射線施術までの流れについて、簡単に確認してみましょう。
放射線施術までの流れ
初診の場合、原則として直接来院のうえ診療の申し込み行います。紹介状をお持ちでない方は2,000円の選定療養費がかかる点を了承してください。
また、紹介状をお持ちの方に限り、来院前に電話にて申し込みの予約を入れることも可能です。
1.診療申込書の記入
来院のうえ診察申込書に所定事項を記入。受付に健康保険証と併せて提出してください。
2.各診療科での受付
配布された外来基本カードと受付票を持ち、各診療科の受付に提出します。
3.診察
紹介状に基づいた情報、または各種検査をもとに、医師が適切な治療方針を検討します。治療方針に患者が同意すれば、基本的には次回の通院から治療が開始されます。
4.次回の予約と会計
診察が終了後、各診療科の受付にて時間予約などを行い、自動精算機にて会計を済ませて当日の診察は終了です。
以後は医師の指示にしたがい、適切なタイミングで放射線治療を受けるようにしてください。
予約方法
かかりつけ医からの紹介状をお持ちの場合には、直接来院しても電話でも診療の予約を入れることができます。
初診が終わった後は、毎回の通院のたびに次回の予約を入れることとなります。紹介状をお持ちでない方は、直接病院まで来院して予約を入れてください。
《予約方法》
電話:048-525-6779
予約受付:8:30~11:30
治療費について
放射線治療を含め、各種の治療費の詳細は熊谷総合病院まで直接お問い合わせください。