いちから分かる癌転移の治療方法ガイド

いちから分かる癌転移の治療方法ガイド » 癌治療のメリット・デメリット » 転移した癌へ効果的な放射線治療を徹底分析 » 汎用型高精度放射線治療装置(トゥルービーム)

汎用型高精度放射線治療装置(トゥルービーム)

癌の三大治療の1つとして数えられる放射線治療。その中でも比較的新しい治療装置「トゥルービーム(汎用型高精度放射線治療装置)」とはどういった治療法なのか、メリットやデメリットなどに切り分けてご紹介します。

トゥルービームとは?

トゥルービームは、次世代型の放射線治療装置として開発された汎用性の高いX線照射装置です。定位放射線治療や強度変調放射線治療(IMRT)などを高精度かつ短時間に行うことができるのが特徴といえます。

ビーム発生の仕組みや患部の位置を正確に把握するためのイメージング、指示通りに稼働させる制御といった各ユニットのリアルタイム統合制御は、新たな照射技法を生み出す基盤となっています。また、標準治療、複雑な高精度治療、IGRTなども含め、すべての操作を効率良く運用できる操作性の高さとオートメーション機能を組み込むことによって、スループット(一定時間内に処理できるデータ量)の向上に大きく寄与しているのもポイントです。

また、放射線治療計画ソフトウェアを用いることで、主に転移性脳腫瘍に対する定位手術的照射を短時間で効率的に行うことができるソリューション「HyperArc」を標準搭載したモデルが新たにラインナップとして加わっています。「HyperArc」は、多発性転移性脳腫瘍のSRS(大線量を1回で照射する治療方法)に必要なノンコプラナー照射を治療計画のワークフローのシンプル化などによって、短時間で効率的に計画できるよう設計されています。

メリット

トゥルービームの一番のメリットは、副作用のリスクを軽減できることです。強度変調放射線治療によって、より立体的に癌の範囲をとらえることができるため、正常組織への無駄な照射を避けることができます。また、呼吸などで動く臓器を追尾するシステムが搭載されているため、治療を受ける人が呼吸を止めるなどの負担をすることなく治療を受けられるでしょう。

コストの面でも、他の放射線治療と同様に保険診療で受けることが可能です。

トゥルービームをよく使用する癌とその理由

乳癌

メリットの項目で「呼吸などで動く臓器を追尾するシステムが搭載されている」と紹介したように、呼吸をすることによって放射線をあてる部分が動いてしまう腫瘍に対して効果を発揮するのがトゥルービームの大きな特徴です。そのため、横になっている時に呼吸をすることで上下しやすい乳癌の治療に向いています。また、温存術後の予防領域に対して放射線治療を行うのにも役立ちます。

膵臓癌

呼吸同期照射を用いた強度変調放射線治療によって、障害の起こりやすい消化器を避けながら、膵臓腫瘍部に線量を集中させる治療を行うことができます。

脳腫瘍

トゥルービームの装置「True Beam STx」は、従来のトゥルービームと同様の高精度放射線治療はできることはもちろん、最新の2.5mm厚マルチリーフコリメータを搭載しているため、より小さな照射野形成が可能。そのため脳腫瘍といった、比較的小さな腫瘍の治療に向いています。

デメリット

トゥルービームは、さまざまな部位の腫瘍に対応することができる汎用性の高さが魅力です。一方で、腫瘍と臓器が至近距離にあり、なるべく精度の高い治療を行いたい場合は、トモセラピーといった他の高精度放射線治療装置より劣ってしまいます。

トゥルービームの種類

True Beam

一般的なトゥルービームの装置です。従来の放射線治療装置に比べて放射線を照射する速さが2~3倍となっているため、短時間での高精度放射線治療が可能。放射線治療装置に内蔵されているX線画像装置を用いて、高い精度で放射線治療を行うことができます。

True Beam STx

True Beamと同じく、高精度放射線治療はできることはもちろん、最新の2.5mm厚マルチリーフコリメータを搭載。TrueBeamの5mm厚に比べると半分の厚さになっているので、より小さな照射野形成ができ、定位放射線治療を得意とする治療装置となっています。

また、ドイツの医療機器メーカー、ブレインラボ社製のイグザクトラックシステムとよばれるX線画像システムを搭載しているため、照射位置合わせの時間短縮が可能です。脳や肺、肝臓といった比較的、小さな腫瘍を治療するのに向いているでしょう。

どのような癌治療に有効?

肺癌、肝臓癌、前立腺癌、頭頸部癌、乳癌、脳腫瘍など

放射線治療による副作用

放射線治療のほか、薬物療法などの癌治療を受けるうえで注目されるのが治療による副作用です。

今から20年以上前に行われていた放射線治療では、1~2方向から照射していたため、癌のそばにある健康な内臓や皮膚への照射を避けることが困難でした。ところが専用のコンピューターを使って照射野の形状を変化させたビームを複数使用し、腫瘍の形に適した放射線治療を行う新しい照射方法(強度変調放射線治療など)の3次元照射技術を積極的に利用することにより、正常組織への照射を最小限に抑えることが可能になっています。

こうして放射線治療による副作用の発現頻度は、大幅に減少しているのです。

トゥルービーム以外の放射線治療について

たとえば、定位放射線治療に用いられる代表的な装置にはサイバーナイフやガンマナイフなどが挙げられ、強度変調放射線治療にはトモセラピーが挙げられます。トゥルービームとどんな違いがあるのか、チェックしてみましょう。

強度変調放射線治療(トモセラピー)

トモセラピーは、アメリカで開発された放射線治療装置です。2002年頃からトモセラピーを使った治療が行われるようになり、今では世界各国の医療機関で導入されているメジャーな放射線治療装置の1つ。「セラピー」と名前がついているものの治療方法ではなく、他の放射線治療装置と同じく、X線によって癌の治療を行う装置となっています。

他の放射線治療装置と違うのは、CTのように患者の体の周りを回りながら細い放射線のビームを組み合わせて治療を行う点です。これにより、治療したい部位に沿った線量分布を描きながら、避けたい部位にはできるだけ放射線が軽減することが可能になります。

また、治療の前に位置合わせのための画像を撮影し、場所のずれを修正する「画像誘導放射線治療」ができるのも大きなポイント。トモセラピーの位置照合は、日常的に用いられる位置照合の中でもとくに精度の高い方法の1つとされています。

トモセラピー(強度変調放射線治療)についてもっと詳しく見る

定位放射線治療

サイバーナイフ

サイバーナイフとは、X線を使った放射線治療装置の1つ。腫瘍にピンポイントで照射することに特化しているのが特徴です。コンピューター制御によって、まるでナイフで手術をしているかのように治療を行うことから、その名前が付けられています。

産業用ロボットを医療用に応用したもので、ロボットのアーム部分に取り付けられたX線発生装置がさまざまな方向から腫瘍を集中的に狙い撃ち。治療精度は0.5mm以下の精度で治療することが可能です。とくに脳腫瘍を含む頭頸部や肺、肝臓の治療で効果を発揮します。

サイバーナイフ(定位放射線治療)についてもっと詳しく見る

ガンマナイフ

ガンマナイフは、脳内にある病巣部に192個の細かいガンマ線ビームを集中照射することができる放射線治療装置です。開頭手術をせずに病巣をナイフで切り取るように治療できることからこう呼ばれており、周辺の組織を痛めずに治療をすることができます。

照射する時に貫通する頭皮や骨・脳実質・血管・神経など健康な部分への影響は少なく、照射を受けた病巣のみが徐々に凝固させ壊死させることが可能。今まで手術をするのが困難だった脳の深部にある血管奇形や腫瘍への低侵襲的治療ができるため、外科的手術に耐えられない患者や高齢者でも治療を受けられます。

ガンマナイフ(定位放射線治療)についてもっと詳しく見る