いちから分かる癌転移の治療方法ガイド

いちから分かる癌転移の治療方法ガイド » 癌治療と必要なケアのこと » 癌の余命とは

癌の余命とは

余命とは残りの命の期間のことですが、医師であっても正確な余命を割り出すことはできません。それは命の期間は誰にも予想ができないからです。このページでは癌の余命がどのように決まるのか、余命を伸ばすための生活習慣などを紹介しているので参考にしてください。

癌の余命はどのように決まる?

統計データから推測した数値

癌と聞くと、余命がどのくらいか知りたいと思う人もいるでしょう。そもそも医師から宣告される余命は、どのように決まっているのか知っていますか?また、どれほどの信頼性があるのでしょうか?

基本的に医師は、癌に対する5年相対生存率、生存期間の中央値などのデータを参考にして推測しています。つまり統計的な平均の数値から算出したものなので、この平均よりも長く生きるケースもあれば、反対に平均よりも早くなくなってしまうケースもあるのです。

もちろん全てが統計値で算出するわけではなく、医師の経験によって患者の年齢などを考慮しデータよりも余命を長く伝えるケースや短く伝えるケースもあるでしょう。しかし、どのケースでも推測した余命でしかないため、決して宣告された余命が必ずしも正確ではありません。

医師でも正確な余命の断定は不可能

同じ癌の種類、同じような進行度、似たような症状、同年齢であっても、余命は人によって異なります。たとえ末期の癌患者であっても、正確な余命を算出することは難しいのです。つまり病状を正確に把握している担当医師であっても、余命を言い当てることはできません。

医師が余命宣告したということは、病状が進行しているのは事実でしょう。しかし、そのあと癌の病状がどの程度進行し、回復するかは誰も予想できないのです。つまり医師が宣告している余命は、あくまでも統計に基づいたもので、病気の進行状況に対する指標の一つでしかありません。

癌治療以外にできること

食生活や生活習慣の改善

癌は癌治療だけでなく、日々の食生活や生活習慣も大切になってきます。それは癌治療には体力や免疫力なども重要になり、放射線療法や化学療法を行うことで体力を消耗し、免疫力が低下するリスクもあるからです。ただ「癌を治す」「癌に効果がある」と言った文言を謳った商品ばかりを摂取するのは、決して良いことではありません。体のためには栄養素をバランスよく摂取し、健康的な体づくりを意識しましょう。

また喫煙や禁酒なども控えた方が無難です。しっかりと睡眠をとり、適度に体を動かすことも意識してください。ストレスを適度に発散し、健康的な生活を過ごすようにしましょう。

がん以外の不調を改善する

癌を患っていても、身体の不調が全て癌の影響とは言い切れません。もちろん癌が悪化することによって、身体の不調をきたすこともありますが、癌以外の体調の変化にも察知することが大切です。もし少しでも不安な症状があれば、早めに専門の医師に相談するようにしましょう。実際に癌とは全く関係のないと思われる症状を治療することによって、癌の治療効果が高まったというケースもあるとのこと。そのため身体の不調は早めに改善できるように意識してください。

また癌治療の方針に不安がある場合、セカンドオピニオンを受けることも大切です。様々な選択肢の中から自分自身が最適と考えるものを選んでください。もし納得できない治療を継続するよりも、自分が納得でき、安心できる治療の方が落ち着いて治療に臨めるでしょう。

少しでも前向きな気持ちを持ち続けよう

余命宣告を受ければ、どうしても悲観してしまうのは仕方ありません。しかし、どれだけ生きられるの…とマイナスな思考で生きてしまえば、幸せからは遠ざかってしまうことも。「病は気から」という言葉があるように、前向きに生きることで免疫力を高め、余命を伸ばすことにつながるでしょう。もちろん体調や治療内容によって、様々な行動が制限されてしまうケースもあります。体調に合わせて、無理のない範囲で自分の体にとってプラスとなる行動を心掛けてください。少しでも前向きな気持ちを持ち続けることが、一番大切です。