いちから分かる癌転移の治療方法ガイド

いちから分かる癌転移の治療方法ガイド » 転移癌を諦めない病院 » 群馬県立がんセンター

群馬県立がんセンター

群馬 放射線治療抗がん剤治療
(サイトイメージ)
引用元:群馬県立がんセンター公式HP
http://www.gunma-cc.jp/

専門的治療と充実した設備で最善の癌治療を目指す、群馬県立がんセンター

群馬県立がんセンターは、かつて県立結核療養所として開設した病院ががんセンターとして発展し、現在は地域がん診療連携拠点病院となりました。複数の診療科で内視鏡手術を積極的に実施しており、身体への負担が少ない治療を提供しています。放射線治療は強度変調放射線治療をはじめとした高度な専門的治療に力を入れ、根治療法から緩和治療まで幅広く対応。画像診断もPET-CTなどを導入し、目的に応じた機器選択で癌治療における最善の診断を心がけています。

群馬県立がんセンターの医師

北本 佳住群馬県立がんセンター 放射線科部長

1993年に群馬大学医学部を卒業。放射線腫瘍学(がんの放射線治療)を専門とし、これまでに大学病院や総合病院、がん専門医療機関などで多くの患者さんを救ってきた、放射線治療のエキスパートです。

手がける放射線治療は全身のさまざまながんに及びます。治療ガイドラインの著者にもその名を連ねる実力者です。放射線治療に関する論文も多数上梓しており、多くの医師の知識と技術の向上に貢献してきました。患者さんだけではなく、近隣医療機関からの信頼も厚い医師です。

治療にあたっては、早期がんから緩和医療まで、放射線の利点を最大限に活かしてがん患者さんをサポートするのがポリシー。原発がんはもちろん、臓器の再発転移がんや骨転移などへの放射線治療アプローチで高い治療実績を残しています。

村田 真澄群馬県立がんセンター 放射線科部長

2004年に香川医科大学医学部を卒業。放射線治療全般が専門で、関東脳神経外科病院でサイバーナイフ治療に従事するなど、高度な放射線治療を手がけてきた実績をお持ちです。担当する放射線治療の領域は多岐にわたり、外部照射では強度変調放射線治療や低位放射線治療、婦人科がんや前立腺がん、甲状腺がんに対する小線源治療でも高い治療実績を誇っています。また、食道がんに対する化学放射線療法に関して論文を上梓するなど、関連学会でも高い評価を得ているようです。

信念は「がん患者さんの頭の先から足の先まで、全身を診るのが放射線科」であること。放射線治療の高度化に伴って適応の幅が広がっている現在において、患者さん一人ひとりに寄り添った医療の提供を目指している医師です。

目次

群馬県立がんセンターの特徴

群馬県立がんセンターでは、それぞれの診療ガイドラインに則り、医学的根拠に基づいた癌治療を実践しています。さまざまな診療科や関連部門との連携による合同カンファレンスで治療方針を検討し、全国レベルでの臨床研究事業にも積極的にデータを提供。そうして得られた新たながん治療の知見が患者さんに還元されていきます。

また、同センターは厚生労働省から「がんゲノム医療連携病院」に指定されており、国立がん研究センターと連携してきました。治療法の確立していないがんなどに対して遺伝子検査などを実施し、適切な診断および治療の選択につなげています。

群馬県立がんセンターの治療方法

放射線治療

進化した強度変調放射線治療で高い治療効果を実現

近年の放射線治療は急速に装置や技術が進歩し、さまざまながんにおいて治療成績が向上しています。群馬県立がんセンターではその流れに後れを取ることのないよう、先進的な治療装置を導入。患者さん一人ひとりに適した副作用の少ない治療を心がけています。

外部照射では3次元原体照射や強度変調放射線治療、低位放射線治療に対応。強度変調放射線治療(IMRT)とは、放射線を遮蔽する小さな金属の仕切りを照射しながら動かし、照射量を変化させながら治療する高度な技術です。複雑な形状の腫瘍に合わせつつ正常な組織を避けながら照射するので、副作用を大幅に軽減できるのがメリット。この方法は主に前立腺がんや頭頚部がんの患者さんに実施しています。

さらに、2015年度からはIMRTの進化系ともいえる強度変調回転照射(VMAT)による治療も開始しました。従来のIMRTを比較してもレベルの高い治療計画を立てることが可能で、治療時間も短縮されています。

このほか、小線源治療では婦人科がんに対する高線量率腔内照射や組織内照射、甲状腺がんに対するヨード131内用療法、去勢抵抗性前立腺がんの骨転移に対するラジウム223内用療法にも対応可能です。小線源治療はCT画像に基づいた3次元治療計画によって行なわれますが、同センターでは治療室内にCTを設置しており、より高精度な画像誘導小線源治療を受けられるようになりました。

がんの種類や状態によっては、化学療法や手術と組み合わせた放射線治療を行なうケースも多くあります。もちろん、周辺医療機関からの相談や照会にも随時応じています。

抗がん剤治療

放射線治療や手術を踏まえた集学的治療を提案

群馬県立がんセンターでは腫瘍内科を開設しており、適切な化学療法の提供を目指して各診療科と連携を取りながら、幅広い領域を網羅するがん診療を実践しています。臓器ごとの診療科では内奥が困難な臓器横断的ながんや、原発不明がんなども積極的に受け入れてきました。

治療にあたっては、抗がん剤の効果が最大限発揮できるよう、副作用対策(支持療法)を十分に検討したうえで手術や放射線治療を組み合わせた集学的治療を実施。各診療科の医師や看護師、薬剤師、栄養士、心理士などの専門スタッフから構成される医療チームの調整役も腫瘍内科が担い、合併症や併存疾患を有するがん患者さん、心理的な悩みを抱えるがん患者に対しても診療を行ないます。最初にがんが発生した臓器がどこかわからないというような診断が難しい患者さんについても、各診療科と連携しながら対応しているのです。

また、同センターでは入院せずに化学療法が受けられる「通院治療センター」を開設。専用治療室を有し、化学療法の経験を持つ専任看護師が配置されるなど、緊急時の対応に備えております。患者さんにとっては住み慣れた自宅で療養でき、社会的な役割を継続できることから生活の質の維持にもつながるといえるでしょう。

「外来化学療法はチーム医療でサポート」というのが同センターの方針。専門の医療スタッフはもちろん、医療ソーシャルワーカーや医事センター・総合相談スタッフも連携して患者さん一人ひとりと向き合っています。

骨軟部腫瘍科

同センターでは県内でも数少ない「骨軟部腫瘍科」を開設しており、骨や筋肉、脂肪、神経といった整形外科領域に発生した腫瘍の診療にあたっています。悪性の疾患では、骨肉腫やユーイング肉腫、軟骨肉腫、脂肪肉腫、横紋筋肉腫、未分化多形多型肉腫といった原発性悪性骨軟部腫瘍にも対応。その治療内容は初診時の転移の有無で異なりますが、転移がある場合は基本的に抗がん剤による化学療法を行ないます。転移がなくても化学療法の効果が期待できる場合は実施し、その後に手術を行なう流れです。

化学療法の効果が望めない場合、あるいは体力低下などで化学療法のリスクが高いと判断される場合などは、そのまま手術を行なうケースも。腫瘍が深部組織に存在するなど手術が容易ではない場合は、放射線治療に切り替えることも検討します。

群馬県立がんセンターのがん治療実績

群馬県立がんセンターの公式ホームページによると、2019年度の放射線治療実績は633件にのぼります。部位別にみるともっとも多いのは乳腺の199件で、全体の31.5%を占めています。次いで泌尿器系が96件、甲状腺を含む頭頚部が69件です。

放射線治療の種別でみると強度変調放射線治療(IMRT)が143件、低位放射線治療(SRT)が15件、小線源治療は79件となっており、高度な放射線治療が数多く実施されていることがわかります。

一方、手術におけるがん治療実績では乳腺悪性腫瘍が374件、小・大腸がんが198件、呼吸器悪性腫瘍が108件、胃がんが82件となっています。

群馬県立がんセンターの施術について

群馬県立がんセンターで放射線治療を受ける流れについてまとめました。

放射線治療の流れ

群馬県立がんセンターは、以下のような流れで放射線治療を行なっています。

診察

放射線治療担当医師による診察を行ない、患者さんの全身状態や画像検査データなどを考慮して治療方針を決定していきます。

治療計画

まずは治療計画用CT撮影を実施し、治療範囲の画像データを確認します。頭頸部など動きのある部位の場合は、治療時に動いてしまわないようプラスチック製の固定具を作製します。

次に、画像データをもとに治療範囲や照射線量を定めた治療計画をコンピューター解析で作成します。照射位置を決める装置を別途使用して、治療計画をもとに照射範囲を示すマークを皮膚につけます。

治療

治療前にCTやレントゲン撮影を行なって治療位置のずれがないか確認した上で、皮膚のマークに合わせて的確な放射線照射を行ないます。治療は週5回、連日実施されますが、全体の治療回数は癌の種類や患者さんの状態によって大きく変わります。

照射時間は約10~15分程度ですが、初回は照射位置の確認のため20分程度の時間を要します。

経過観察

放射線治療の期間中は、最低でも週1回の担当医師による診察を受けることになります。治療終了後も定期的な診察が必要です。

群馬県立がんセンターの基本情報

群馬県立がんセンター
診療科目 消化器内科・消化器外科・乳腺科・頭頸科・呼吸器内科・呼吸器外科・泌尿器科・婦人科・血液内科・放射線科・麻酔科・形成外科・緩和ケア科・歯科口腔外科・精神腫瘍科・腫瘍内科
診療時間 8:30~11:00
休診日 土曜・日曜・祝日・年末年始
所在地 群馬県太田市高林西町617-1
電話番号 0276-38-0771
ベッド数 314床
年間治療患者数 ※参考:手術実績(2019年)
食道がん:53件
胃がん:80件
大腸がん:269件
放射線治療実績(2019年)630人
対応可能な治療方法 手術療法、放射線治療、化学療法など
設備 外部照射装置(リニアック)、マイクロセレトロン、ダヴィンチ、PET-CT、IVR-CT、MRIなど
URL http://www.gunma-cc.jp/