免疫療法で転移がんと闘う、横浜鶴ヶ峰病院
横浜鶴ヶ峰病院は、免疫細胞療法、活性化自己リンパ球移入療法によるがん治療を提供する病院です。
櫛田 和義
金沢大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センター整形外科、横浜市立大学整形外科、神奈川県立がんセンター骨軟部腫瘍外科部長などを経て、横浜鶴ヶ峰病院勤務。
免疫療法で転移がんと闘う
横浜鶴ヶ峰病院は、櫛田医師をはじめ、免疫療法を専門的に行う医師が在籍しています。
免疫療法は、全身の免疫力を高め、自己の免疫機構で癌細胞を攻撃します。そのため、全身にがんが転移していたとしても、手術や放射線治療のような負担・副作用が少ない治療を行うことができます。免疫療法だけではがんの治療は難しいのですが、ほかの手法と組み合わせることでより延命効果が高まると考えられています。
免疫療法
3つの免疫療法でがん細胞を死滅!
横浜鶴ヶ峰病院の免疫療法は、NK細胞療法、アルファ・ベータT細胞療法、ガンマ・デルタT細胞療法の3種類。
それぞれ血液中に含まれたリンパ球を活性化させた細胞を体内に戻し、リンパ球ががん細胞を攻撃する作用を高めるというもの。体内に戻す細胞の種類によって異なる治療法となります。
いま標準的なのはアルファ・ベータT細胞療法ですが、最近注目を浴びているのがガンマ・デルタT細胞療法。このような多彩な免疫療法が利用できるのが横浜鶴ヶ峰病院の強みです。
NK細胞療法とは、患者の血液中にあるNK細胞を採取して、がん細胞を殺傷する能力を高め、攻撃力を強めてから細胞を点滴注射によって戻す治療法のことです。NK細胞の「NK」とは、ナチュラルキラーの略。NK細胞は、がん細胞を攻撃する兵隊役であるリンパ球の一種です。がん細胞やウイルスに感染した細胞などの異常な細胞を見つけ次第に攻撃します。肺がん、肝臓がんなど再発率の高いがんの術後再発率を低下させたり、抗がん剤や放射線と併用することで治療効果を増強したりできます。進行がんであっても大きな効果が臨めるのもNK細胞療法の特徴の一つです。
アルファ・ベータT細胞療法は、活性化自己リンパ球療法の1つ。がんに対する攻撃力が最も強い細胞の1つである「T細胞」を活性化または増殖させて、体内に戻す治療法のことです。T細胞のほとんどがアルファ・ベータT細胞であるため、このような名前が付けられています。アルファ・ベータT細胞は、がんをはじめとする異常な細胞全般に対して攻撃する免疫細胞であることから、免疫細胞の働きを総合的に高める効果があるのが特徴。また、がん細胞による免疫の抑制作用を解除し、免疫機能が働きやすい環境を作る効果もあります。
ガンマ・デルタT細胞療法とは、アルファ・ベータT細胞療法によく似た治療法で、体外でガンマ・デルタT細胞培養・活性化させて、体内に戻すという方法。T細胞のほとんどがアルファ・ベータT細胞ですが、ほんの数パーセントだけ、ガンマ・デルタT細胞という免疫細胞が含まれています。この細胞ががん細胞に対してとても高い殺傷能力を持っていることが分かり、ガンマ・デルタT細胞だけを選択的に活性化させる方法が開発されました。
ガンマ・デルタT細胞療法は国内の病院や医療機関でも臨床試験が行われている治療法です。それらの報告書のなかには、腫瘍の縮小など有望な症例が報告されているケースもあります。ただし、まだ研究が始まったばかりで症例数が少なく、安全性や使い方、効果については研究段階というのが現状です。新しい免疫細胞療法として、これから注目される治療法と言えます。
横浜鶴ヶ峰病院の施術についてご紹介いたします。
横浜鶴ヶ峰病院は以下のような流れで治療を行っています。
申し込みの方法は大きく分けて2つ。病院のホームページから必要書類をダウンロードして郵送するか、地域医療連携室へ電話にて申し込みを行います。必要書類を送る際には、主治医に相談・了解のうえ、紹介状をもらい、同封するようにしましょう。
担当医が書類内容を確認し、相談日時を地域医療連携室から電話で連絡するので、必ず日中に連絡が取れる連絡先を記入するようにしましょう。地域医療連携室からの連絡は、申し込みから10日程度かかります。
相談日が決まったら予約時間の15分前までに地域医療連携室のカウンターへ行くようにしましょう。本人確認のため健康保険証や運転免許証などの原本が必要となります。
はじめて受診する場合は、必要書類を送付するか地域医療連携室へ電話をしなければなりません。電話番後は下記の通りです。
電話:045-371-2511
横浜鶴ヶ峰病院 | |
---|---|
診療科目 | 糖尿病内科、膠原病内科、血液内科、呼吸器科、循環器内科、消化器内科、一般内科、心療内科(精神科)、メンタルケア外来、外科、整形外科、乳腺外来、肛門外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、放射線科 、 リハビリテーション科、歯科、内視鏡センター |
診療時間 | 平日:9:00~12:00 14:00~17:00 土曜:9:00~12:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区川島町1764番地 |
電話番号 | 045-371-2511 |
ベッド数 | 総病床数 151床(一般病床 108床、療養病床 43床) |
年間治療患者数 | 不明 |
対応可能な治療方法 | 免疫治療(養子免疫療法、活性化自己リンパ球移入療法)、放射線療法、外科手術、化学療法など |
設備 | 各種検査設備、特定細胞加工物製造設備など |
URL | http://www.tsurugaminehospital.com/index.htm |
無断転用禁止(Unauthorized copying prohibited.)
Copyright © いちから分かる癌転移の治療方法ガイド All Rights Reserved.