いちから分かる癌転移の治療方法ガイド

いちから分かる癌転移の治療方法ガイド » 転移癌を諦めない病院 » 横浜市立大学附属病院

横浜市立大学附属病院

横浜 手術 放射線治療
(サイトイメージ)
引用元:横浜市立大学附属病院公式HP
https://www.yokohama-cu.ac.jp/fukuhp/

がん総合診療センターを設置することによって円滑な治療を

横浜市立大学附属病院は神奈川県横浜市にある医療機関で特定機能病院の承認を受けている病院です。

「市民が心から頼れる病院」をモットーに質の高い医療を提供しています。

がん総合診療センターを設置することによってスムーズながん治療を患者さんが行う手助けを行っています。

がん診療センターは直接的に治療を行うわけではありませんが、色々な診療科や地域の医療機関との連携をはかる役割も担っています。

横浜市立大学附属病院の医師

市川靖史医師

横浜市立大学大学院医学研究科 がん総合医科学 主任教授、横浜市立大学附属病院 臨床腫瘍科部長である市川靖史医師は消化器がんの薬物療法を中心としたがん治療全般を専門としていて、大腸癌の発がんメカニズムおよびMMPをはじめとするproteinaseと癌浸潤のメカニズムに関する研究を行っています。

目次

横浜市立大学附属病院の特徴

がん総合診療センターを設置し患者さんをしっかりサポート

がんの治療を行っていく際には、様々な診療科、また医師だけでなく看護師、薬剤師、ケースワーカーなど様々な職種がつながりを持ってがんを診療していくことが大切で、そのチーム医療が円滑にいくようにするのためにがん相談支援センターが設置されました。

さまざまな診療科と医師以外の多職種スタッフから構成されており、それぞれが専門性の高い知識や技術をもっています。がんゲノム診断科外来も開設され、新たながん診療として注目されています。

がん患者さんが集う場としてのがんサロンを開催したり、働きながら治療を行う人のために社労士さんに相談する場を設けるなどして、患者さんが生活をしながら治療を受けれるようにサポートを行っています。

横浜市立大学附属病院で行われる癌治療は主に、薬物療法、放射線治療、外科的切除、緩和治療などです。それぞれの治療法について詳しく説明をしていきます。

横浜市立大学附属病院の治療方法

放射線治療

様々な癌に対して新しい放射線治療を実施

外部照射ではリニアックと呼ばれる装置を用いて病巣に治療を行い、高精度放射線治療といわれるIMRTも実施しています。IMRTは病巣の近くに別の正常な臓器があるときに有効です。

また、アプリケーターを膣内に入れて照射する方法も行っており子宮頸がんの治療で使われます。

体内に放射性物質を直接挿入する組織内照射も行っています。

放射線医薬品を内服したり静脈投与をする方法も行っています。

それぞれの診療科の医師と連携して放射線治療をすすめていくことによって、より正確な治療を行うことができます。主に頭頚部のがんや食道がん、子宮がん、前立腺がん、悪性リンパ腫など様々ながんに対する治療を行っており、それぞれのがんに対して適した治療を選択しています。

手術治療

快適な化学療法を

平成18年に化学療法センターを開設し、患者さんがなるべく体に負担なく、快適に治療ができるための工夫がされています。

点滴を行う間、長い人は5時間ほどかかる人もいるので、ベッドやリクライニングチェアを用意していて、DVDを備え付けています。

患者さんの情報を前日にセンターのスタッフみんなで共有して患者さんに寄り添った、質の高い治療を行っています。

緩和ケアセンター治療

QOL向上しながら治療を

緩和ケアセンターはがんの治療をおこなっている患者さんやその家族に対して、専門性の高い緩和ケアを提供してQOLが高いままで治療を受けられるように活動を行っています。緩和ケアチームには日本緩和医療学会専門医の資格をもった医師もいて、日本緩和医療学会認定研修施設にも指定されています。

治療による副作用の症状に対する緩和ケアだけではなく、治療や今後の病状についての不安などを抱える患者さんの気持ちに寄り添って、治療を無理なくすすめていけるようなサポートも行っています。

通院で治療を行いながら、自宅で過ごし、仕事に通う患者さんもいらっしゃるので、治療を行いながらどのように生活をしていくか、一緒に考えて様々なサポートを行っています。

横浜市立大学附属病院の施術について

横浜市立大学附属病院で放射線治療を受ける流れについてまとめました。

放射線治療の流れ

診療情報提供書または紹介状をもらう

こちらの病院で診察を受けるためにはまず、自宅の近所にある病院などの地域の医療機関で診察を受けて、「横浜市立大学附属病院での診断が必要である」と診断される必要があります。その証拠として、かかりつけ医などから診療情報提供書または紹介状を発行してもらいましょう。

病院へ行く

診療情報提供書または紹介状をもらったら、診察をしてもらうために病院へ行きましょう。初診の受付時間は8:30から10:30まで。また、診療科目によって初診の受付を行っている曜日は異なり、放射線科は火・水・木曜日となっています。放射線科は、初診へ行く前に事前の連絡が必要です。自分で連絡するか、不安な場合はかかりつけ医に代わりに連絡してもらいましょう。

診療費の支払い

専門の医師による診察が無事、終了したら会計をします。会計の支払いは原則、診療を受けた当日の支払いです。しかし、当日に支払うのが難しい場合はクレジットカードで対応してもらうことも可能。その際は2階フロアにある7番の会計窓口へ行って相談してみてください。クレジットカードでの対応可否を判断してもらえます。

横浜市立大学附属病院の基本情報

横浜市立大学附属病院
診療科目 総合診療科・リウマチ・血液・感染症内科・呼吸器内科・循環器内科・腎臓・高血圧内科・消化器内科・内分泌・糖尿病内科・脳神経内科・脳卒中科・精神科・児童精神科・小児科・心臓血管外科・小児循環器科・消化器・一般外科・消化器外科・呼吸器外科・乳腺・甲状腺外科・乳腺外科・臨床腫瘍科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・放射線科・歯科・口腔外科・矯正歯科・麻酔科・脳神経外科・リハビリテーション科・形成外科・病理診断科・救急科・がんゲノム診断科・遺伝子診療科
診療時間 9:00~16:00
休診日 土日祝・年末年始
所在地 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
電話番号 045-787-2800
ベッド数 674床 一般病床:632床 精神病床:26床 結核病床:16床
年間治療患者数 外来461,069人 入院203,845人 手術件数6,696件(令和元年実績)
対応可能な治療方法 外科的手術、放射線治療、抗がん剤治療
設備 ロボット手術・がんゲノム検査・放射線治療
URL https://www.yokohama-cu.ac.jp/fukuhp/