いちから分かる癌転移の治療方法ガイド

いちから分かる癌転移の治療方法ガイド » 転移癌を諦めない病院 » 苑田会放射線クリニック

苑田会放射線クリニック

東京 放射線治療
苑田会放射線クリニックのキャプチャ
引用元:苑田会放射線クリニック公式HP
http://linac.sonodakai.or.jp/

オーダーメイドの放射線治療を提供する、苑田会放射線クリニック

苑田会放射線クリニックは、複数の病院や医療機関を運営している医療法人社団苑田会の系列クリニックであり、癌や転移癌の治療を放射線治療でサポートする、放射線治療特化型のクリニックです。患者に寄り添った医療を提供できるクリニックとしての強みと、放射線治療装置リニアックを活用した多角的な放射線治療によって、癌患者一人ひとりのために適正化されたオーダーメイドの放射線治療プランを提案しています。なお、患者個人からの診療予約は受け付けられておらず、地域の医療機関やかかりつけ医からの診療予約が必要になることもポイントです。

苑田会放射線クリニックの医師

齋藤 勉院長

齋藤勉医師は苑田会放射線クリニックの院長を務めるドクターであり、日本医学放射線学会放射線治療専門医といった専門資格を取得している、放射線治療のプロフェッショナルです。

また、齋藤院長は日本医学放射線学会や日本癌治療学会といった国内の医学会だけでなく、米国放射線腫瘍学会(ASTRO)や米国臨床腫瘍学会(ASCO)といった海外の放射線医学会にも所属しており、グローバルスタンダードの放射線医療や最新医療についてアンテナを張っていることも重要です。

その他、日本大学で非常勤講師や准教授を務めるなど、後進の育成に尽力してきた経歴も有しており、目の前の患者に対して放射線治療装置を使った治療プランを提案するだけでなく、未来の医療人の成長や医療界の発展を目指して尽力していることも見逃せません。

目次

苑田会放射線クリニックの特徴

放射線治療を専門的に扱っているクリニック

苑田会放射線クリニックは、「放射線治療を必要とする全ての人に最良・最適・最新の治療を提供する」という診療理念を掲げながら、放射線治療装置を活用した医療サービスを提供しています。

他の病院や医療機関から「有効な治療法がない」と診断された「がん難民」に対しても、放射線治療の専門機関として多角的なアプローチを検討し、治療計画のリプランニングやQOLの改善に向けた方法を模索してくれます。

少しでも幅広い癌患者の悩みや不安へ対応できるようにと、高精度放射線治療に特化した専用装置を導入するのでなく、あえて汎用性の高い放射線治療装置「リニアック」を導入していることも重要です。これにより、高精度放射線治療を含めた色々な放射線治療を実践できる体制が構築されました。

苑田会放射線クリニックの治療方法

放射線治療

強度変調放射線治療 (IMRT)

強度変調放射線治療(IMRT)はリニアックを使って実施される高精度放射線治療の1種です。

IMRTでは事前に治療計画用CTによる画像診断を行って、あらかじめ癌細胞や組織の形状、サイズ、位置といった情報を正確に収集した上で、リアルタイムの画像診断を併用しながら癌に合わせた放射線照射を実行します。

IMRTでは癌の形状に合わせて放射線強度を変更して、過不足ない放射線照射を追求することで、周辺組織への被曝リスクや副作用の被害を抑えながら効率的な癌攻撃を行える点が特徴です。

IMRTの正確性をサポートするリアルタイムの画像診断及び位置調整は画像誘導放射線治療(IGRT)と呼ばれ、リニアックに搭載されている専用CTを使って実施されます。

密封小線源永久挿入療法(シード療法)

密封小線源永久挿入療法(シード療法)とは、「シード」と呼ばれる放射性ヨウ素を密封した粒子を前立腺内へ挿入し、シードから放出される放射線(ガンマ線)を使って癌組織への放射線照射を実行する治療です。

前立腺癌の患者に対して適応性があり、放射線治療の一種として活用されています。

密封小線源永久挿入療法には入院と全身麻酔が必要になり、苑田会放射線クリニックでは実施されていません。ただし、苑田会放射線クリニックに所属している2名の医師はどちらも密封小線源永久挿入療法の経験を有しており、IMRTと密封小線源永久挿入療法との違いやそれぞれの特徴、メリットなどに関して専門家としての立場からアドバイスを聞けることは重要です。

なお、治療プランとして密封小線源永久挿入療法が適切だと認められた場合、信頼できる専門施設や医療機関を紹介してもらえるため、スムーズに治療計画の相談へ進めることも強みです。

乳房温存療法

苑田会放射線クリニックでは根治目的の放射線治療だけでなく、他の医療機関で手術や化学療法を行っている患者に対して、治療効果のサポートや術後ケアの一環としても放射線治療が提供されています。

苑田会放射線クリニックで行われている乳房温存療法もまたその1つであり、乳癌患者などを対象として、乳房部分切除術を行ってから1~2ヶ月後に放射線治療を行い、除去し切れていない癌細胞の根絶を目指します。

患者の状態や術前の癌の病状などを包括的に検討した上で照射頻度や強度などが計画され、一般的には5週間(25回)の照射が、場合によっては3週間の短期照射が採用されるようです。

通常は2グレイずつ、週5回、5週間で合計50グレイの照射となります。しかし一定の条件(50才以上、抗がん剤なし、5cm以下の腫瘍でリンパ節転移なし)を満たせば、1回毎の線量を増やし、回数を16回に減らす短期照射も可能です。なお、保険会社によっては、50グレイ以上の線量でないと、がん保険がおりないこともありますので前もって確認してください。

引用元:苑田会放射線クリニック|治療対象となる方
http://linac.sonodakai.or.jp/target.htm

放射線治療計画の立案

IMRTを含めた高精度放射線治療を実施するためには、治療の実施前に体内の癌細胞や癌組織について詳細な画像診断を完了しなければなりません。

治療計画の考案は治療計画用CTを用いて患者の体内を撮影した上で、治療計画装置(コンピュータ)を使って行われます。また、医師の他に放射線技師や医学物理士が連携し、それぞれの専門性を活かしたディスカッションを経て詳細がプランニングされることも重要です。

一般的に照射回数は1週間に5回、それを5~8週間かけて行いますが、ピンポイントで癌細胞を狙う場合は照射回数が1回だけという場合もあり、詳細は主治医へご確認ください。

苑田会放射線クリニックの施術について

苑田会放射線クリニックで放射線治療を受ける流れについてまとめました。

放射線治療の流れ

基本的に放射線施術を受けるまでの流れは、以下のようになります。

  1. 診察・面談
  2. 準備・検査
  3. 放射線治療計画のプランニング
  4. 照射治療とその都度の診察
  5. 経過観察とアフターケア

苑田会放射線クリニックでは最初に、医師による診察と面談が行われ、そもそもその患者に対して放射線治療が適応とされるのか、あるいはどのような放射線治療が適正と思われるのか、詳細な検討が行われます。

また、診察・面談時には、それまでの治療歴やかかりつけ医からの診療情報といったデータが不可欠という点も重要です。

かかりつけ医との連携とサポート

苑田会放射線クリニックは、患者個人からの依頼や予約によって放射線治療を提供しているクリニックではありません。あくまでも地域の医療機関や患者のかかりつけ医など、医療従事者や関係者からの申込みによって放射線治療を提供している専門医療機関です。そのため、苑田会放射線クリニックの放射線治療は既存の治療方針や計画を前提としてプランニングされており、仮に別の医療機関ですでに放射線治療を受けているような場合、改めての放射線治療が慎重に再検討されることもあります。

診察や面談、治療計画用CT画像診断などによって基本データがそろえば、具体的な照射計画の立案や実施へ移っていきます。なお、放射線治療の有効性を確認するため、治療時に診察が行われており、さらに治療期間終了後も経過観察が行われることがポイントです。

予約方法

放射線治療や画像検査に関して、患者本人からの直接的な予約は受け付けられていません。そのため、苑田会放射線クリニックで放射線治療の予約を申し込む場合、現時点で診療を受けているかかりつけ医を通して予約することが必要です。

予約日時の変更

初診の予約日時を変更したい場合や、再診の予約に関しては、専用電話番号(03-5851-5751)に電話をして予約変更の旨を伝えてください。

治療費について

治療費は治療機関や治療内容などによって変動するため、最初の診察・面談時にしっかりと担当医へ相談して確認することが大切です。

苑田会放射線クリニックの基本情報

苑田会放射線クリニック
診療科目 放射線科
診療時間 9:00~17:00
休診日 土・日・祝祭日
所在地 東京都足立区保木間3-4-19
電話番号 03-5851-5751
ベッド数 要問合せ
年間治療患者数 要問合せ
対応可能な治療方法 放射線治療
設備 放射線治療装置リニアック(Electa Synergy、エレクタ社製)、ロボット寝台(6軸寝台)、放射線治療計画装置ピナクル3(Pinnacle 3、日立社製)、16列マルチスライスCTシステム Aquilion (東芝社製)、」MRI:ヴァンテージタイタン(Vantage Titan、東芝社製)など
URL http://linac.sonodakai.or.jp/